令和4年2月定例会議報告
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
藤山 将材 (自由民主党県議団) |
1 令和4年度新政策及び今後の行財政運営について (1) 令和4年度新政策 (2) 今後の行財政運営 |
知 事 知 事 |
2 移住戦略について | 企 画 部 長 | |
3 安全安心なインフラの構築について | 危 機 管 理 監 | |
4 IR誘致について | 知 事 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
秋月 史成 (自由民主党県議団) |
1 岸田政権「新しい資本主義」を踏まえた本県の成長戦略について |
知 事 |
2 選択制ふるさと投票について(要望) | ||
3 ワーケーションについて (1) ワーケーションの地元経済におけるメリットについて (2) ワーケーション事業の今後の展望について |
企 画 部 長 企 画 部 長 |
|
4 農業における県職員の副業について | 知 事 |
|
5 今後の道路政策について | 知 事 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
佐藤 武治 (自由民主党県議団) |
1 串本古座高等学校において宇宙探究コースの新設に向けた取組を 開始することについて (1) 串本古座高等学校に新設する宇宙探究コースへの思いや 今後の展望について (2) 宇宙探究コースの学習内容等について (3) 生徒の受入環境の充実等について (4) 寮建設を含め受入環境の整備について地元町や串本古座 高等学校地域協議会、県において早期に検討すること (要望) |
知 事 教 育 長 教 育 長 |
2 歩道の安全整備について (1) 県道すさみ古座線の歩道整備について (2) 歩道整備など歩行者の安全対策に対する知事の所見並びに 決意について |
県土整備部長 知 事 |
|
3 小中学校の県内での修学旅行の今年度の実施状況と今後の 県内での修学旅行推奨について |
教 育 長 |
|
4 南紀熊野ジオパークへの思い、ユネスコ世界ジオパーク認定 申請に係る知事の所見について |
知 事 |
|
鈴木 德久 (自由民主党県議団) |
1 光ファイバの整備及び山間部の通信状況について |
企 画 部 長 |
2 再生可能エネルギー(太陽光発電等)について (1) 再生可能エネルギーの状況と導入目標について (2) 一般家庭への太陽光発電の導入について |
商工観光労働部長 環境生活部長 |
|
3 災害時等の非常時用通信システムについて (1) 孤立集落の認定基準と通信機器の配備状況について (2) 自主防災を目的とした太陽光発電施設や蓄電池等の整備 支援について (3) 林業従事者の非常時用通信システムについて |
危 機 管 理 監 危 機 管 理 監 農林水産部長 |
|
4 医師確保について (1) 和歌山県における医師確保について (2) 医師を志す社会人への支援について |
福祉保健部長 福祉保健部長 |
|
5 ひきこもり支援の充実について | 福祉保健部長 |
|
6 定点カメラの設置・運用について | 県土整備部長 |
|
山田 正彦 (自由民主党県議団) |
1 芸術を学ぶ、舞台芸術で学ぶ (1) 普通教育と情操教育について (2) 幼少期からの情操教育の必要性と情操教育における芸術 教育の有効性の期待について (3) 舞台芸術を実践している子供の活発な様子と保護者から の応援メッセージについて (4) 今年度の高等学校入学者選抜実施状況について (5) 串本古座高校の宇宙専門コースの新設への期待と全国 規模の芸術に特化したコースの新設について (6) 本件に対する知事の所見 |
教 育 長 教 育 長 教 育 長 教 育 長 教 育 長 知 事 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
中西 峰雄 (自由民主党県議団) |
1 集住率と立地適正化計画、まちづくりについて (1) 集住率について(資料配付) (2) 立地適正化計画について |
県土整備部長 県土整備部長 |
2 金融教育(お金の教育)について (1) 高校の学習指導要領に金融教育が盛り込まれたことについて (2) 金融教育の現状について (3) 金融教育の充実について |
教 育 長 教 育 長 教 育 長 |
|
3 国道371号の進捗状況と供用開始時期について ・ 残工事の具体的内容と供用時期について |
県土整備部長 |
|
堀 龍雄 (自由民主党県議団) |
1 和歌山型衛星プロジェクト構想について |
知 事 |
2 認知症予防について (1) 和歌山県の認知症の状況について (2) 認知症の予防・改善の取り組みについて |
福祉保健部長 福祉保健部長 |
|
3 子供の貧困について (1) 子供の貧困状況と対策は (2) 支援制度の周知の徹底は |
福祉保健部長 福祉保健部長 |
|
玉木 久登 (自由民主党県議団) |
1 ENEOS和歌山製油所の製油所機能停止発表を受けて (1) これまでの経緯と今後について |
知 事 |
2 下津・有田地域における世界農業遺産認定に向けた取組について (1) 申請への取組状況と今後の活動について |
農林水産部長 |
|
3 県内農業を支える新たな担い手の育成と農業の生産力強化に 向けた取組について (1) わかやま農業教育一貫プロジェクトの状況について (2) みかんの生産力強化に向けた取組について |
教 育 長 農林水産部長 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
井出 益弘 (自由民主党県議団) |
1 水源かん養の森林づくりについて |
農林水産部長 |
2 新型コロナウイルス感染症治療薬について | 福祉保健部長 | |
3 災害時における医療機関の機能維持について | 福祉保健部長 |