令和7年6月定例会議報告
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
佐藤 武治 (自由民主党県議団) ![]() |
1 知事が目指す「わかやまの将来像」について (1) 岸本前知事の方向性の継承と宮﨑知事の新たな取組について (2) 知事が目指す「わかやまの将来像」について |
知 事 知 事 |
2 紀南地域の活性化について (1) スペースポート紀伊を核とした紀南地域の活性化について |
知 事 |
|
3 熱中症対策に係る取組について (1) 熱中症対策に係る取組について (2) 職場における熱中症対策義務化に係る内容及び今後の取組について |
福祉保健部長 商工労働部長 |
|
鈴木 德久 (自由民主党県議団) ![]() |
1 外国人観光客の現状と今後の予測について | 地域振興部長 |
2 熊野白浜リゾート空港の利用促進について | 県土整備部長 | |
3 観光客の収容力強化に向けたこれまでの取り組みについて | 地域振興部長 | |
4 能登半島地震を踏まえた防災減災対策の検証結果について (1) 外国人観光客の安全対策について (2) 2次避難所の確保について (3) 応急仮設住宅の建設候補地の現状と供給計画について |
地域振興部長 危機管理部長 県土整備部長 |
|
5 地域課題における対応について | 知 事 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
坂本 佳隆 (自由民主党県議団) ![]() |
1 産婦人科医の不足と地域医療体制の強化について (1) 分娩取り扱い病院や診療所のない地域に対する県としての認識について (2) 産婦人科医確保に向けた県独自の施策について (3) 妊産婦への移動支援や遠隔医療活用など現実的な支援策について |
福祉保健部長 福祉保健部長 福祉保健部長 |
2 二地域居住の推進について (1) 「ふるさと住民登録制度」への対応について (2) 関係人口の拡大に向けた施策について (3) 県として二地域居住等を促進する意義や今後の方針について |
地域振興部長 地域振興部長 知 事 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
三栖 拓也 (自由民主党県議団) ![]() |
1 和歌山県の観光戦略の継承と発展について | 知 事 |
2 観光産業における現状と課題について (1) 観光産業の現状と課題について (2) 需要平準化を目指す施策について |
地域振興部長 地域振興部長 |
|
3 熊野白浜リゾート空港の滑走路延伸計画の継続について | 知 事 | |
高田 英亮 (自由民主党県議団) ![]() |
1 犯罪被害者等支援について (1) 現在の県の取組について (2) 今後の取組について |
環境生活部長 環境生活部長 |
2 魅力ある学校づくりについて (1) 地域との連携について (2) 外部指導者活用による文化部の活性化について |
教 育 長 教 育 長 |
|
濱口 太史 (自由民主党県議団) ![]() |
1 大阪・関西万博について (1) 万博会場における和歌山県の取組状況について (2) 万博効果を県内にどう呼び込むか |
知 事 室 長 知 事 |
2 看護師の確保対策について (1) 看護師不足の現状と対策について (2) 看護師の復職支援のための取組について |
福祉保健部長 福祉保健部長 |
|
2 新宮高校・新翔高校の統合について (1) 令和8年4月の開校に向けた進捗状況と統合校の在り方について (2) 高校統合を成功に導くための支援について |
教 育 長 教 育 長 |
質 問 議 員 | 質 問 項 目 | 答 弁 者 |
---|---|---|
藤山 将材 (自由民主党県議団) ![]() |
1 和歌山県立自然博物館の移転問題 (1) 県立自然博物館のリニューアルについて (2) 和歌山県立自然博物館施設整備基本計画策定における成果物の公表について (3) 海南市とは「痛み分け」という県の言い分 (4) 県立自然博物館のリニューアルに向けた県の責務 |
知 事 知 事 知 事 知 事 |
山田 正彦 (自由民主党県議団) ![]() |
1 知事の危機管理体制について思う (1) 岸本前知事の体調急変について (2) 知事の危機管理体制について (3) 知事自身の危機管理について |
知 事 室 長 知 事 室 長 知 事 |