令和7年9月定例会議報告

令和7年9月16日(火)

質 問 議 員 質 問 項 目 答 弁 者
鈴木 德久
(自由民主党県議団)
動画再生
1 ドクターヘリの運航について
(1)ドクターヘリをめぐる事案に対する対応について
(2)安全運航に向けた取り組みについて

福祉保健部長
知    事
2 救急安心センター事業(#7119)について 危機管理部長
3 和歌山県の森林林業について
(1)「企業の森」の現状とこれまでの検証について
(2)公共土木工事及び公共建築物における紀州材の利用について
(3)林業振興に向けた知事の考えについて

農林水産部長
県土整備部長
知    事
新島 雄
(自由民主党県議団)
動画再生
1 2027年開校予定のインターナショナルスクールについて
(1)これまでの経緯とインターナショナルスクールの概要、当該校の学校教育法上の位置付けや教育方針・教員体制について
(2)誘致に関する4者協定に係る締結者の概況と協定に基づく取組状況について
(3)当該校の立地環境と授業料について
(4)開校までのスケジュールと校内の問題への対応、英国校の姉妹校として開校済みの国内インターナショナルスクールの状況について
(5)インターナショナルスクールから公立学校に変わることについて

企 画 部 長
 
企 画 部 長
 
企 画 部 長
企 画 部 長
 
教 育 長
 
2 高校授業料無償化は何を残すか??
(1)高校授業料無償化の変遷と公立高校における授業料無償化の対象外費用、県立高校の教育改革について
(2)私立高校における授業料無償化の概要・県補助方針・対象外費用について

教 育 長
 
企 画 部 長
 
3 和歌山県を教育先進県にする為に何をするか? 教 育 長
山下 直也
(自由民主党県議団)
動画再生
1 今後の財政運営について 知    事
2 ヤングケアラーへの支援について
(1)法改正後の県の取組について
(2)県教育委員会の取組について
(3)支援体制の整備・強化について

共生社会推進部長
教 育 長
知    事

令和7年9月17日(水)

質 問 議 員 質 問 項 目 答 弁 者
中本 浩精
(自由民主党県議団)
動画再生
1 スポーツ活動の拠点施設の現状と今後について 知    事
2 大阪・関西万博の開催効果を県内に波及させるための予算や体制について 知    事
3 橋本警察署等の建替えについて
(1)警察施設の老朽化に対する対応状況について
(2)建替えに対する条件や要する期間について
(3)橋本警察署等の建替えについて

警察本部長
警察本部長
警察本部長
4 橋本医療圏における地域医療の現状と今後のあり方について
(1)橋本医療圏での地域医療構想に基づく取組の進捗状況について
(2)今後の橋本医療圏の医療体制のあり方について

福祉保健部長
知    事
玄素 彰人
(自由民主党県議団)
動画再生
1 本県における外国人増加と対策について 企 画 部 長
2 トランプ関税の県内企業への影響と対策について 商工労働部長
3 白浜空港活性化のための併任辞令について 県土整備部長
4 ラーケーションに向けた取り組みについて 知    事
5 カスタマーハラスメントから職員を守る体制構築について 総 務 部 長
6 20年近く続く全国平均以下の中学の学力改善について 教 育 長
7 本県における女性トイレの整備・改善について 共生社会推進部長

令和7年9月18日(木)

質 問 議 員 質 問 項 目 答 弁 者
三栖 拓也
(自由民主党県議団)
動画再生
1 和歌山県の水産について
(1)「黒潮の大蛇行」終息の影響について
(2)表層型浮魚礁の整備について
(3)磯焼け対策の現状と今後の展開について

農林水産部長
農林水産部長
農林水産部長
2 地域医療の在り方について
(1)田辺医療圏の医療体制の現状について
(2)将来にわたり地域住民が安心して医療を受けられる体制の構築について

福祉保健部長
知    事
 
上山 寿示
(自由民主党県議団)
動画再生
1 世界農業遺産「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」について
(1)認定に対する知事の所感と認定を契機とした農産物の販売促進や観光振興について
(2)石積みの維持管理や技術継承について
(3)地域資源として活用するためのモデルエリア整備について

 
知    事
 
農林水産部長
農林水産部長
2 カーボンニュートラル化、GX化について
(1)カーボンニュートラルの実現に向けた県の削減目標と取組の現状について
(2)地域産業と連携した実践型教育の推進について
(3)高校における人材の育成について

環境生活部長
 
商工労働部長
教 育 長
3 国土強靱化対策の成果と今後の取組について 県土整備部長
北山 慎一
(自由民主党県議団)
動画再生
1 脱炭素に対する県の考え方について 知    事
2 こども誰でも通園制度について
(1)制度の現状について
(2)対象者への制度周知について
(3)保育士等の人材確保について

共生社会推進部長
共生社会推進部長
共生社会推進部長
3 逆走防止への対策について
(1)一般道と高速道路や高規格幹線道路の接続部における逆走防止対策について
(2)運転免許取得時における取組について
(3)運転免許更新時における取組について

警察本部長
 
警察本部長
警察本部長
4 道路陥没防止対策について 県土整備部長
5 河川における水難事故防止対策について
(1)県内の河川における水難事故の発生件数及び要因について
(2)県としての水難事故防止対策について
(3)教育委員会における取組について

県土整備部長
県土整備部長
教 育 長

令和7年9月19日(金)

質 問 議 員 質 問 項 目 答 弁 者
尾﨑 太郎
(自由民主党県議団)
動画再生
1 脱炭素について
(1)本県の脱炭素に関する見解及び姿勢について
(2)県内の脱炭素先行地域づくり事業に係る取り組みの現状と認識について
(3)本県の森林由来のJ-クレジット創出に向けた取り組みについて
(4)教育施設への太陽光発電施設の導入について

知    事
環境生活部長
 
農林水産部長
 
教 育 長
2 県立博物館の運営について
(1)レプリカの展示、本物の展示について
(2)県民の意見の取り扱いについて

教 育 長
教 育 長
坂本 登
(自由民主党県議団)
動画再生
1 洋上風力発電に係る県の取組について 商工労働部長
2 白浜空港の拡張計画について 知    事
3 本県の教育について 知    事
4 本県の稲作農業の在り方について 知    事
5 道路事業および河川事業の進捗状況と見通しについて 県土整備部長