和歌山県議会自由民主党県議団福祉議員連盟
看護を考える部会
結成年月日 昭和63年12月15日 会員27名
会 長 谷 洋一
副 会 長 尾崎 要二
副幹事長 坂本 登
事務局長 秋月 史成
監 事 冨安 民浩
第1条 |
本会は、「和歌山県議会自由民主党県議団福祉議員連盟」と称し、事務所を和歌山県庁内に置く。 |
|
第2条 |
本会は、老人・障害者・児童・母子家庭などの福祉を積極的に推進し、県内福祉の均衡ある発展を期することを目的とする。 |
|
第3条 |
本会は、第2条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1 国会並びに主務官庁への陳情、連絡。
2 広く県民運動として盛り上げるための啓発宣伝活動。
3 その他、促進のために必要な関係機関との連絡会議の開催及び
現地調査。 |
|
第4条 |
会員は、県議会議員のうち、本会の趣旨に賛同するもので構成し、次の役員を置く。
1 会長 1名
2 幹事長 1名
3 事務局長 1名
4 会計監査 1名 |
|
第5条 |
役員は、選考委員会において選任し、任期は2年とする。
ただし、再任を妨げない。 |
|
第6条 |
会長は、会務を総理し、本会を代表し、会議の議長となる。 |
|
第7条 |
本会に顧問を置くことが出来る。 顧問は会長が委嘱する。 |
|
第8条 |
本会の会議は、会長がこれを召集し、次の事項を審議する。
1 予算に関すること。
2 規約の改正に関すること。
3 その他会長が必要と認めること。 |
|
第9条 |
本会の経費は、会費及び寄付金、その他の収入をもってあてる。 |
|
第10条 |
本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。 |
|
|
附則
この規約は、昭和63年12月15日から施行する。
この規約は、平成7年6月27日から施行する。 |
|
|